発達障害児を育てるということ

皆さんこんばんは😃🌃今日はチビたちを寝かしつけて、一緒に眠ってしまいました。子どもの寝顔は本当に癒しだと思います。

インターネットで「発達障害」と検索すると、関連ワードの中に必ずと言っていいほど「可愛くない」と出て来ます⤵そしてその記事に対するコメントもかなり辛辣だったり…

私の息子(1号)は広汎性発達障害です。簡単に言うと、知的障害がないけど言葉を使うのが苦手な自閉症です。1号はその中でも「受動型」という、ぱっと見た感じでは分かりにくいタイプです。
それゆえ診断が付くまで、母である私までも、本人の性格や育て方だと思っていました。
でも非常に育てにくく、何かおかしいかも?と感じていました。娘(2号)の出産・育児を経て、?が確信に変わり受診しました。診断がつき療育も始めました。
今でも、呼んでも反応がない、奇声、自分の要求だけ話す、多動、癇癪、寝ないなどの問題は顕在です。幸い療育や保育園の理解もあり、何とか大きいトラブルなく過ごしています。

発達障害を持つ子どもは、普通の子に比べるとやっぱり手が掛かります。療育、言語訓練、経過観察による受診…私も多い時は週に3日は1号の予定が入ります😱今は育児休暇中だからいいけど、仕事してたらと思うとゾッとします(笑)
後は特有の育てにくさ。こちらから働きかけても通じないことが多く、こだわりのための癇癪もある。そのくせ自分の欲求はイッチョマエに流暢に話したりする。イライラが募って怒鳴ってしまうことも…⤵⤵

気持ちが通じ合いにくいので、コミュニケーションが一方的になりがちで、何だか失恋したような虚しい気持ちになることもあります。
正直1号を可愛いと思ったことはありません…。でも1号が将来苦労しないように出来る限りのことはしたい、守りたいという気持ちはあります。イライラも虚しさも、愛情があるけど報われないからと思っています。
いつか1号が可愛いと思えるかもしれない。そう思えなくても愛しています。

インターネットで、発達障害児が可愛くないという書き込みがあっても、虐待していない限りは、真っ向批判しないで欲しいです。それよりも支援機関や誰かに相談することを勧めて欲しい。出来れば、辛い気持ちの本質は愛情であることを伝えて欲しいと思います。
街で発達障害らしい子どもがいても、警察のお世話や命に関わらない限りそっとしておいて欲しいです。 子どもが走り出したら、追いかけるお母さんのために荷物を持つか、下の子がいたら見て貰えたらとても助かると思います。

偉そうなことばかりで、記事を見て不快に思われた方がいたら申し訳ありません。でもこれが今のPashikoの気持ちです。


長文・乱文でしたが最後までお読み頂きありがとうございました⤵😂