うつ病3年ピル8年(笑)

皆様こんばんは🌙😃❗寝落ちて記事の更新がなかなか出来ませんでした😅

「桃栗3年柿8年」をもじったタイトルにしてみました(笑) 私は若い頃から避妊方法としてピルを使用しています。毎日の服用も慣れて、朝にサインバルタと一緒に飲んでいます。
2号の産後に心療内科の医師に相談したら、抗うつ薬とピルの併用は基本的には問題無い🆗と言われました。一応婦人科の医師にも確認したら大丈夫だと言われたので、産後3ヶ月で生理が再開してすぐから使用しています。

ピルのメリットとしては、避妊率の高さや女性の意思で避妊が出来ることだと思います。更に私は副効用で肌荒れとニキビが改善しました✨
簡単さとメリットの多さからずっとピル派‼正直ゴム買うの恥ずかしいし、着けてるときに何とも言えない空気が流れるのがイヤだったのです。雰囲気って大切ですよね❤
もちろんゴムは性病の唯一の予防法なので、正しく使用して頂きたいと思います。

夫と交際を始めてからピルだけで避妊していますが、8年間で1度も失敗したことはありません😁副作用は飲み始めに少し吐き気がした位で、1シート飲み終わる頃には改善しました🎵太ると噂されていますが、8年間でも体重の変化はありませんでした。ガン検診に対する意識も高まったので、私は服用して良かったと思います。

女性の権利が主張される時代ですが、避妊に関してはまだまだ男性任せですよね😅ピルで主体的に妊娠・出産をコントロールすることも女性の権利‼男性だけに責任を負わせないのは愛情💕だと思います。
私が感じる欠点は医療保険が利かないので、自費での処方になることです。もっと安くなるといいなぁ…

最後までお読みいただきありがとうございます✨今後もよろしくお願いいたします🙏⤵⤵

サンタクロース🎅よりも…

こんばんは😃🌃寝落ちまで10分も持たないpashikoです。今日はデパスを飲んで布団の中で書いています(笑)

最近街がクリスマス仕様になって来ましたね。私のよく行くショッピングモールは植え込みがツリーになっています☆電飾がキラキラするのを見て2号はいつもはしゃいでいます。1号は…興味なしみたいです😅やっぱり男女の差ですかね。

1号はかなり妖怪ウォッチにハマっています。DX妖怪ウォッチは入手困難なので、UFOキャッチャーで取った食玩のウォッチで我慢して貰ってます。
それでも家に居るときはずっと付けて、妖怪を探しています(笑)時々「ネコがいる」とか「黒い人がいる」とか言うのですが、果たしてそれは冗談なのか本気なのか…
本気だとしたらシックスセンスか‼って怖くなります。 本人はTVで見るような可愛い妖怪に会えないので、残念そうです。勿論アニメの世界ですから…毎日のように妖怪がいるか訊かれます⤵⤵

「今年はサンタさん来るかな?」って1号に訊いてみると、「プレゼントはパパとママが買うもの!」と大人の事情をズバリ…😅そこは現実的なのね、と思いました。

妖怪は信じるけどサンタクロースにはあまり感心のない1号は不思議です(笑)2号はドキンちゃんの大きな靴下をヨチヨチ歩きで持ち歩いています🎵
今年のクリスマスはどうなることやら…(笑)
f:id:pashiko:20141125234541j:plain

最後までお読みいただきありがとうございます😂

知ってはいたけど…うつ病

みなさんこんばんは😃🌃やっとチビたちが寝て一息ついております。

pashikoの歴史という記事でも書いていますが、私は助産師として働いています。学生時代は看護の勉強をするので、当然精神科領域の勉強も実習もしました。
精神科領域でも代表的な疾患のうつ病は、病態からケアまで丁寧に教わります。単位取得のためにうつ病に関する公開講座に何度も出席しました。

それじゃあ「普通の人に比べて知識があるから大丈夫でしょ‼」みたいに思われますが、多分…普通の患者です😅
私が最初に出た症状は、緊張感と動悸でした。それから不眠、食欲不振、ゆううつ感、希死念慮と進んでいきました。
最初は産後だから疲れてて当然と思っていました。希死念慮が出で来て初めてヤバいと思い受診しました。どうしても母乳を諦められず、漢方薬を飲んで1年も我慢してしまいました。
頭の働きは鈍いし、光や音に敏感になるし、不安と焦りとで思考はぐるぐる、気分転換する気力もなく、被害妄想で常にゆううつ…ほとんど教科書通りの症状なのに、体験すると言葉に出来ないほと地獄⤵⤵そして目に見えないので、周りに理解も配慮もしてもらえません。知識なんて無意味だと思いました。

断乳後に心療内科を受診して初めて抗不安薬を処方されました。正直、薬を飲んだ位で楽になるなら苦労しないよ…と思っていました。でも飲んだら効果テキメン‼
2号の出産後に本格的に抗うつ薬を飲んだら更に楽になりました。そしてカウンセリングの積み重ねで、自分の考え方の歪みに気が付き、医師と歪みを修正する訓練をして今に至ります。

考え方の歪みが少しずつ治ると、今まで習った知識が活きて来ました。処方された薬やカウンセリングの意図が解かり、納得して治療を受けられるようになったのです。
つまり機能が低下して歪んだ頭で、体験し考えているので、いくら頑張っても出口が見えないことを学びました。うつ病の時に重大な決断を避ける理由はコレですよね😅
薬物療法は、脳の機能を正常に戻して認知の歪みを直すきっかけなのだと思います。
薬では治らないと言われたりするけど、薬だけでは治りにくいが正しいと思います。私はカウンセリングで認知の歪みを修正していますが、方法は様々です。
薬は杖や眼鏡、カウンセリングは道を整え歩き方を学ぶ…この2つが揃って初めてコケない(治癒に向かう)と思います。

うつかなぁ…と思っている人は一刻も早く病院へ‼最初は敷居が高く感じるかもしれません。でも悩む行為が更に悪化させるので、まず杖と眼鏡を手に入れて欲しいです。
本当に心療内科にコンビニ感覚で行ける日が来るといいなぁ…

長文・乱文ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。また読んでいただけると嬉しいです💃

うつ病の波のバロメーター

こんばんは😃🌃昨日はデパスを飲んで20分位で寝落ちました。もしかして効く前に寝てるのでは…?(笑)

うつ病を本格的に治療し始めて約3年が経ちます。抗うつ薬はもうすぐ2年。
現在、育児休暇中で専業主婦状態なのですが、日常生活に何ら支障はなく家事も育児も普通にこなしています。
調子の波もほとんど気にならなくなりましたが、調子の波を確実に反映している、あることに気が付きました。

それはお金の使い方です‼
調子が悪い時って外出が億劫なので家にあるもので代用したり、買い物に出掛けても必要なものしか買わないので出費が少ないのです。
逆に調子がいいと消耗品の買いだめをしたり、甘いものや雑誌などを買っていることに気が付きました。それが月に1~2サイクルです🌀

うつ病の症状が軽くなると共に波のサイクルが長く、振れ幅は小さくなっています。良くなって来ると調子を意識しなくなって来るので、無理をし過ぎないように適度に過ごして行きたいと思います。
調子のバロメーターがお金の使い方って…主婦だなぁ😅
皆様の調子のバロメーターは何ですか?


最後までお読み頂きありがとうございました。今後もよろしくお願いします⤵⤵

真面目な人はうつ病になりやすい?

おはようございます☀寝る前のデパスを飲み、何分耐えられるか挑戦するのがマイブームのpashikoです。文が変だったり途中で更新されている場合は、寝落ちたと思ってください🙏⤵⤵

よくTVやネットで、うつ病になりやすい性格として「真面目」が挙げられます。性格は関係無いと言う意見もありますが、うつ病患者の私は少し関係あるのでは…と感じています。
自分は真面目じゃないから大丈夫と思っているアナタ‼その思い込みが既に真面目だったりするのです。
私も人から真面目とよく言われていましたが、全く自覚はありませんでした。心療内科でカウンセリングを受けるようになってから自覚するようになりました。

そもそも「真面目」とは、

1うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気であること。また、そのさま。
2 真心のあること。誠実であること。また、そのさま。
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/208002/m0u/

↑↑辞書的にはこんな感じですが、実際ちょっと分かりにくい😱
そこでpashiko的に、こんな人は真面目かも!チェックを作ってみました。あくまでも素人が作ったものなのでお遊び的に楽しんで下さい😁👌

それではスタート🔜💃
①遅刻をしたことがあまり無い
②人を待たせるよりも自分が待つ方がいい
③問題解決の為に努力をするのは当然だ
④何かミスをするといつまでも気になる
⑤ルールとは守る為にある
⑥Noと言うのが苦手
⑦人はこうあるべきという理想がある
⑧自分が他人からどう思われているか気になる
⑨どんな理由があってもウソをつくのはいけない
⑩人から真面目だと言われるが、自分は真面目ではない

いかがでしたか?当てはまるものが多い程真面目だと思います。あくまで医学的な根拠はなくpashiko的にですが(笑)でも当てはまるものが多い程、融通が利きにくくストレスが溜まりやすい事は想像が付きますよね😅ストレスはうつ病の誘因になるので、やっぱり性格も多少関係あるのでは…?

真面目は決して悪いことではないので、ほどほどにすると自分は生きやすくなると思います。自分の肩の力が抜けると、きっと周りの人も関わりやすくなるのではないかとも思います。


何度も言いますが、この記事はpashikoの個人的な意見なのでお遊び的に読んで頂けると嬉しいです💕
最後までお読み頂きありがとうございました🎵

偏食と少食

こんばんは😃🌃寝だめと食いだめは出来ないと言いますが、書きだめをしようとしているpashikoです(笑)

療育施設の交流会での悩みで、偏食と少食がありました。私も1号の偏食と少食にとても悩みました。そして今もバリバリ偏食です。

そもそも偏食や少食の原因として、発達障害ならではの特性があると思います。1号の場合は、感覚が鋭すぎたり鈍すぎたりと、とても繊細です。
1号いわく、ブロッコリーや生野菜は(食感が)タワシみたいだそうです😅ネギや大根は辛いらしい…
そして食に対する感心が弱く、食べ物の匂いや見た目に反応しません。食品サンプルとか、子どもなら感心を持ちそうな物にも無反応…。ひどい時はおやつもジュースも飲まないこともありました。唇に傷があっても気にしないおおらかさ(?)があります。

1号への対策としては、苦手なものを食べさせることにこだわらず、食べられる食品を食べれる時間に食べさせました。足りない栄養素はジュースやお菓子で補給して、どうしても食事をしない時は、クッキー状の栄養補助食品やゼリーにお世話になりました。
一見甘やかしてるように見えるけど、悩んだ末に、何も食べないよりマシという結論に至りました。
1号は食事もおやつも拒否し、脱水で発熱した強者です😅きっと1号なりに理由はあったのかも知れないけど、未だに謎です。2号を妊娠してツワリがひどかった時期だったので本当に参りました。
成長と共に食べられるものが増えて、今は嫌いな物は無理強いしないようにしています。もしくは、一口ルール(笑)気まぐれに一口食べたら大げさなくらい誉めて、残りは片付けてしまう。かなりの進歩です‼💕

他のママさんの工夫では、デザートや好物を先に出してテンション上げて食べさせる作戦や、わんこ蕎麦のように少量ずつ出す作戦もありました。あと、定番の海苔・爪楊枝デコレーション作戦など、たくさん参考になる意見がありました。それだけ、ママさんたちの食に対する悩みがあるんだなぁとも思いました。
私やママさんたちの工夫が、少しでも皆様の参考になればと思います。


最後まで読んで頂きありがとうございました。

TVとの付き合いかた

こんばんは、再び育児ネタに戻ります。
療育施設の交流会で話題になったのはTVとの付き合いかたです。
うちの1号は自閉と多動で、TVに集中することはほとんど無いので、あまり考えた事がありませんでした。

子どものTVの見すぎが良くない理由として
①家族間のコミュニケーション不足の誘因となる
②子どもにとってふさわしくない内容の事がある
③TVのマネをしてのケガや事故
④電磁波?

④はとにかく、①~③で悩む事はあると思います。でも、問題の根本はTVの影響よりも、親がTVに子守りをさせてしまうことではないでしょうか。例え1日中TVがついていても、親がTVと子どもの間に入ってコントロールすればいいと思います。

私が子どもの頃は結構TVがついていたけど、あまり見た記憶がありません(笑)そして一応普通に育って大人になりました😅
アニメを見せながら内容について話せばコミュニケーションにもなるし、暴力シーンなどは人を傷付けるので、真似をしないように教えればいいと思います。子どもの発達に応じて内容を判断し、教える事が大人の役割だと思います。その役割を果たせない時は見せない方がいい……でも、グズるんですよね😅
うちの場合は保育園から帰宅後~夕食までの1時間くらいは、チャンネル権は子どもです。夕食からは消すか大人がニュースを見ます。子どもは風呂に入れたり、歯磨きしたりでTVを見る隙を与えません(笑)
飯、風呂、寝るの一直線‼(笑)グズった時は気をそらすか、それでもダメなら泣かせておきます。ここは絶対譲りません。

上手に利用すれば、大人にも子どもにもメリットがあるTV。普段意識していなかった分、考えさせられました。
皆様もTVとの付き合いかた、今いちど考えてみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします⤵⤵🙏